RIDE FOR KUMAMOTO
Raphaの移動式ライドハブ「モバイルサイクルクラブ(MCC)」による熊本地震チャリティ・ライド” RIDE FOR KUMAMOTO ” 小国、2日間で150名を超えるサイクリストが全国から参加して頂けました。
ライドへご参加頂いたみなさま、サポートして頂いたみなさま、そして震災後すぐに、この10日間というタフなライドツアーの開催を決め実行した Rapha Japan のみなさま、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
また、この2日間の難しいライドリードを行ってくれたMOZU COFFEE、 VC FUKUOKAのメンバー、被災者でありながらご協力いただいた、”Tea room 茶のこ”の松崎さん “阿蘇内牧温泉 蘇山郷”の中尾さん、そして両日ともにスコーンの差し入れをして頂いた”Bread&Cake Cipollino”の竹本さん、ありがとうございました。
今まで、小国・阿蘇には、恩返し出来ないくらいに、沢山の”Peak Experience”をさせてもらいました。そんな大切な地域で震災が起こり、自分で何か出来るかを考えていたところに、Raphaの矢野さんからこのチャリティライドの話を頂き、自分に出来ることが明確になり、少しばかりですが協力させて頂きました。

<5月7日>
http://atsushitanno.blogspot.jp/2016/05/ride-for-kumamoto-in-oguni-day1.html
ライド参加人数:73名
寄附参加:91名寄附金総額:¥158,888
<5月8日>
http://atsushitanno.blogspot.jp/2016/05/ride-for-kumamoto-in-oguni-day2.html
ライド参加人数:83名
寄附参加:91名寄附金総額:¥163,670
<Ride For Kumamoto All>
ライド参加総人数:476
名寄附参加:666名
寄附金総額:¥1,119,836
上記の義援金は、既に小国町へ寄付されており、周辺地域の復興支援としてあてられることとなっています。
参加して頂いた方なら身体で感じて頂けたと思いますが、小国・阿蘇は世界でも有数のサイクリング・スポットです。こんな素晴らしい場所は、世界中探してもココにしかないんです。小国・南小国は震災の影響も無く安全にサイクリング出来ますので、是非、脚を運んでみてください。
また、震災復興は始まったばかりです。これからも自転車を通したいろんなプロジェクトにて、復興支援を行っていくつもりですので、その時は、ご協力お願いいたします。
Raphaジャパン、オフィシャルのレポートです。
https://pages.rapha.cc/ja/stories-ja/ride-for-kumamoto